ひと手間でオツなモン

言うは易し行うは難し、でもまあやってみりゃいいじゃん

ep8:オービス光らせたらこうなった

 

意外にも平穏は崩れないものである

そのような感覚に陥るのはお役所仕事というのが淡々としたものだからだろうか

 

 

 

 

 

 

 

 

まずやって来たのは停止処分者講習

 

 

1万ナンボだか取られるものの真面目な態度を見せ講習最後の試験で最高評価を叩き出すと30日の短期停止処分は短縮されその日1日の停止処分で済むというドル箱制度である

 

 

そう、言うまでもなく処分者講習はおまけである

「君免停だからこの日にここに免許を預けにきなさい!あ、ちなみにこの同タイミングでやってる講習受けると短縮されるかもだから見とくといいよ」

みたいなニュアンスが通知書の主である

受けても受けなくてもいいのだ

 

 

 

しかしこれにすがる他はないだろう、ピイピイと苦しげな鳴き声をあげるお財布を押さえつけながら府中免許試験場に向かう

 

 

 

 

行政処分課は4階

府中試験場はね

 

 

 

このフロアは見渡す限り交通法規も守れない荒くれ者ばかりで、ひとつふたつ下のフロアの合宿免許から戻りたての学生なんかとは縁もゆかりも無い

 

 

いかにもやらかしてそうな態度のデカいおっさんどこ見てんだかわからないまったく運転向いてなさそうな兄ちゃんに混じって列に並び、停止処分に際し免許証を預け、同時に講習の受付を済ませて、指示された教室へ

 

 

 

老若男女、いろんな外っ面の人間が生涯必ず一度は使ったであろう学習机学習椅子に収まっており、皆の共通点はただひとつ、一発免停級の何かをやらかしたってだけ

 

それはまあ多種多様十人十色、聞いたわけではないが光らせた奴から跳ねた奴だとか、まあ君は跳ねそうだもんね、ええ?!あんたが光らせちゃったの?!なんて

 

 

 

繰り返すようだが、さまざまな容姿年齢の人間が遠い昔の記憶の中にあるような教室に座らされている様子を目で見るにはそれはとても異様で、熱の出た夜に見る不思議の夢のような光景であった

 

 

 

 

 

講習の内容、いや内容といってもまあそれはありがちな道交法の復習だとか改めて交通事故の悲惨さの説法だとか試験コースを実走だとか

教官さんも明言するが落とすための試験ではないので最後の試験に出るようなところはしっかりと強調される

 

 

この日は受講者全員最高評価の「優」、この教室は全員短期処分なのでつまり全員免停は1日で済んだというわけ

中でも最年長は80いくつのおじいさん、彼も評価は「優」、これにはみんなで拍手、天晴

 

 

 

 

 

「府中試験場の4階は行政処分課だけです、皆さんもう二度と4階に上がってこないようにして下さい」

 

 

 

 

おっしゃる通りです、はい

 


f:id:seiyaonline:20220127041906j:image

(このハンコ欲しいよね、「行 政 処 分」って)

 

 

 

 

 

 

最後の最後に「免許は返してもらったけど日付変わるまで停止処分なので乗りません」という誓約書と引き替えに朝預けた免許をゲットし祝解散

めでたしめでたし♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

否ッ!!!

案ずるのはまだ早い

行政処分は回避したとはいえど刑事処分が残っている

 

 

 

それは品のある一通の茶封筒を身に纏いやってきたのであった

 

 

書類送検、つまり検察に送られるので検察でも取調べを受けなければなりません

 

 

 

 

どうやら管轄は被告所在最寄りの検察になるようで、昼下がりの三鷹武蔵野区検察庁

 

 

 

建物内全体が学校の職員室のような雰囲気で落ち着くようで落ち着かない

 

病院の診察室のような6畳程度のブースで検察官とマンツーマンで取調べは行われる

 

またここで検察官よりあなたには黙秘権がうんぬんとお決まりの口上の他、あなたが今なりすまし身代わり等ならば今のうちにこの場でうんぬんなどと検察ジョークをかまされてお茶会は開幕

 

 

取り調べと言っても腐れ柏警察の腐れお巡りが書いた調書から再度事実確認の上、検察側で裁判官に回す似たような調書作成するといったなんとも退屈な時間である

 

ちょっと光らせただとかちょっと跳ねたならば裁判は概ね略式になるが、アチアチな違反や事故を作ってしまうと後日普通に法廷に立つことになる

 

 

 

そんなこんなで略式を選んだ私の元には後日裁判所から7と0が4つ書かれた数字列の罰金の払込書が

 

「払わんとしょうがねえべ・・・」

そう思いながら大人しく郵便局へ向かったのであった


f:id:seiyaonline:20220127042038j:image

(最後の最後で手元に届く赤切符  額縁に入れて飾ろう)

ep7:オービス光らせたらこうなった3

 

 

2020年11月15日午前0時38分… 事件は起きた…

 

(実際検挙起訴されてるので普通に事件)

 

 

 

 

当時僕は実家に帰っていたのだ

実家に戻って、学びを共にした懐かしい顔ぶれと優雅な休日を過ごそうと

 

たまにはみんなで飯でも食いに行こうじゃないか、ラーメンでも食いに行こうよ!

 

そう思い立った僕は思いついた人間に片っ端から声をかけるという所謂ローラー作戦を発動し、人数が揃ったところで車を走らせピックアップへと向かった


f:id:seiyaonline:20210708195514j:image

(深夜のラーメンと言えば山岡家、山岡家は存分にカロリーを補給できるオアシスである)

 

 

声を上げた同志全員の迎車が済み、車内ではプリパラだのアイカツだのが愛車アリストのウーファーを震わせ、天下御免チンドン屋として車は深夜の国道16号線に合流した

 

 

 

 

 

 

すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。

 

自慢の2JZを轟かせながら漆黒の中を駆ける

お互いに共鳴を重ねて、車がもう自分の体のような、そんな感覚に陶酔し、信号で止まり、信号が青に変わりまた車が進み出す度に巡航速度は上がっていく

 

免許取得から1週間足らずのレンタカーでのドライブにて、休日ののんびりした昼下がりを迎えた筑波のアウトバーンこと国道294号線を110km/h巡航でアタッカー集団に食らいつくという、北関東の暴走野郎共にスピードで育てられた反☆道交法のサラブレッドの僕に当然加速を緩めるというのは至極困難な話だったのだ

 

もう音も聞こえぬ前も見えぬハンドルを握っているのかアクセルを踏んでいるのかもわからぬ、心臓とエンジンは完全に同期し、第三者視点から説明するならば無意識状態、ドライバーズハイとでも言おうか

潜在的なフィーリングで車を動かし続ける彼にはもう何をしたところで何の反応もないだろう

 

 

すると直前の信号の灯火が黄色に変わったのを確認した

踏むのはブレーキか?アクセルか?

何をぬかすか、アクセルに決まっておるであろう

間に合おうがなんだろうが、灯火が何色だろうがもうそんな事はどうでもいいのだ

 

そこにどこからともなく槍を投げ、車と心身を侵食し合う僕の心臓に見事突き刺したのは千葉県警であった

 

 

なんと信号の数百mほど先にLHオービスがあるではないか!!!

あるではないか?いいやもう遅い、オービスの存在を快走するモンスターに知らしめたのは燃えるような赤い閃光だったからだ!!!!!

 

It's already too late!!! Fuck you!!!!

 

勲章を投げつけられた気分だ、心からそう思った

生涯で一番山岡家が美味しく感じた夜であった


f:id:seiyaonline:20210708193902j:image

(千葉県柏市大島田 国道16号線内回りに設置されているLHオービス武将が奥に鎮座する、手前にしょぼい信号というデコイを武器に俺の首をかっさらって行った)

 

 

 

 

 

 

時は流れ、1ヶ月程経過したある日

 

 

市役所納税課やら年金機構からのお叱りのお手紙に怯える僕はこの日も1週間ほど溜め込んでから、恐る恐るポストを開いた

すると市役所よりもよっぽど恐ろしいところからラブレターが届いているではないか

 

 

 

 

オービスを光らせてから1ヶ月〜程度で、光らせたオービスを管轄する警察署から出頭通知書が届く

いついつどこどこでオービスが写真撮って君の車が写ってるから所有者である君にお話聞きたいんだよね〜この日に来て欲しいな〜来ないと怒るよ〜というものだ

 

どうしても指定された日に出頭出来ない場合や、あまりにも住所所在地から極端に離れている場合など事前に電話にて相談の上で柔軟な対応を受けられるようだが、原則は指定日に指定された警察署に出頭することとなる


f:id:seiyaonline:20210708195238j:image

こうして1月某日、年始早々大人しく電車に乗り柏警察署へ交通課のポリスメンとお茶しにきたわけだが

 

取調べ早々まずは恒例のプリクラを見せてもらえることに

というか事実確認のために見せられる

 

モノクロではあるものの、かなり鮮明に写っている

なにもかもが丸見えなのである、すっごいニヤニヤしてた俺

 

プリクラには撮影された写真の他、場所や日時、当時計測された速度や当該オービスの図面と測定方法が記載されている

 

確認が済むと、あなたには黙秘権がうんぬんかんぬんお決まりの口上を切ってから供述調書の作成が始まる

後ろからずっと煽られていて変わりかけの信号で逃げ切りたかったなどと苦しい言い訳を披露したところで楽しいお茶会はお開き

 

速度超過38km/h 違反点数6点

30日の免許停止処分に処す

(この時点では暫定であるが)

 

 

 

アー検挙、めでたく免停である、天晴

おまけに容疑者から被疑者である、天晴

 

お茶会で作られた赤切符はその後、住所所在地最寄りの検察へと送致される いわゆる書類送検というやつだ

 

そしてこの時点ではまだ免許は停止処分を受けない

乗りたいだけ乗れるし重ねたいだけ罪を重ねられるというわけだ

 

では一体免停はいつ来るのか? 

 

それは次のお話で

ep6:オービス光らせたらこうなった2

 

 

introduction:オービスとはなんぞや

 

車に乗る人でも違反とは無縁の人や、車との関わりが薄い人からすれば

聞きなれない言葉だったり認識があやふやなものなのではないだろうか

 

 

オービス、速度違反自動取締装置とは

 

レーダーや道路地中に埋め込まれたループコイルセンサーから、通過する自動車の速度を割り出し、

一定以上の速度であった場合にはフラッシュが光りカメラで当該車両を撮影し、ナンバープレートなどから車の所有者や運転者を特定し後日検挙する

 

というものである

 

 

 

肝心の一定速度以上とはどの程度の速度なのか

当然公にはされていないが、法定速度より一般道では30km/h超、高速道路では40km/h超といった赤切符相当以上の速度違反で作動するようだ

 

 

概ねオービスの手前には2つや3つ程度、オービスの存在を知らせる看板が存在する

それでいてオービスで検挙されるというのが「オービス検挙はバカ理論」のミソといったところだろうか

 

 

 

 

昨今では容易に運搬、展開が可能な移動式レーザーオービスの導入によって、常設のオービスは撤去がちらほら行われているが案ずるな少数民族

 

中でも悪質なのが天下御免LHオービスである

 

LHとは、ループコイル・ハイスピードの略であり

ループコイルにて速度を検知し、ハイスピードはおそらくハイスピードカメラとかそんなんなんだろうか(適当)

 

ちなみにループコイルというのは、理科の授業で習ったモーターの中身をイメージしてもらえばよい

 

ループコイル、巻いた電線に電気を流すと磁力が発生、その上を鉄の塊が通ることで磁力と反応し、地中に埋められたループコイル2点の間の通過時間から自動車の速度が割り出せる、という仕組み

これはレーダー式オービスと比較すると精度が高いとされる

 

的確に違反を押さえ、我々少数民族を虐殺する非人道的で極めて厄介な代物なのだ
f:id:seiyaonline:20210707210512j:image

(一般的なLHオービスのらくがき、手前には撮影位置となる白線が敷かれているので是非確認してみてほしい

左脇によくある回転灯のついたボックスはよくわからんので俺も知りたい)



 

 

高速道路や多車線の一般道など実勢速度や交通量、様々な観点から選出された場所に今なお数多く設置されているオービスだが、オービスのカメラにもフィルム式デジタル式があり

フィルムが切れていれば光っても撮れていないのでお咎めなし、くわばらくわばら、なんてことがあるようだがLHシステムは概ねデジタル式であるようだ

光ったらもうお手上げなのだ

 

 

 

 

オービスのフラッシュは赤い、噂ではなく実際赤い

というのも本命の撮影用のフラッシュは赤外線で、人間が視認することはできない

赤く閃光するのは運転者にオービスの作動を認知させるためというのが通説のよう

 

アーケードゲーム湾岸ミッドナイトタイムアタックモードで当該箇所を一定速度以上で通過するとオービスのように画面が赤く光る演出があるが、印象的にはまんまあの感じ

 

赤切符相当の違反で光る、と述べたが赤切符というのはどんなに無違反を重ねた人でも免停確実であり、

実際撮られると「アッ!」と気の抜けた叫びを上げずにはいられないのだ
f:id:seiyaonline:20210707210450j:image

(R20甲州街道下り 給田交差点付近のLHオービスを車内から、信号手前だしコスパ悪そうだなって通る度に思う)

 

取り締まりといえば、パトカー白バイの他にもネズミ捕りだったりいろいろあるが、それはまた他のお話

 

次回:事の発端から切符を切られるまでのお話

ep7:オービス光らせたらこうなった3 - ひと手間でオツなモン

ep5:オービス光らせたらこうなった1

 

 

 

 

やあみんな!車、乗ってる?

 

 

 

 

嫌々乗る人もいるだろうし、

生きがいになってる人もいるだろうし、

それ以前に食いつなぐために乗ってる人もいるんじゃないかな?

 

 

そんな中でも

 

 

 

 

かっ飛ばすとやっぱり気持ちいいよな!

 

 

 

 

という運転不適合者の君たち、いや、僕らのためにピックアップ

 

(もとい備忘録)

 

今日のこの国には、交通を安全かつ円滑なものへ導くためにあらゆるルールが道路交通法によって定められている(知らんけど)

 

 

 

とはいえど、現実はそうでもなく

 

暗黙の了解が蔓延り、各々のドライビングスタイルが、誰もが誰かの迷惑になっている事がおかしくもなく常そのもの、つまり誰もが誰かに我慢しながら今日も白破線と白破線の間に自動車を走らせているのである


f:id:seiyaonline:20210707000353j:image

(黄実線は追い越しのためのはみ出し禁止、なので追い越しじゃなければバンバンはみ出していい(たぶん)

 

 

 

 

そんな中、本日も東京都心にてフラストレーションを感じながらもスラロームを満喫する我々少数民族

 

 

時として (時としてというか概ね深夜早朝)、

交通量の少ないシチュエーションに

開放感と高鳴る鼓動を抑えきれず

右足が勝手にアクセルを奥まで踏んでしまう事象が発生する

 

 

レギュラー、ハイオク、軽油かはたまたLPガス

容赦なく燃料を燃やし、車を加速させ、流れる景色に身を溶かす

 

 

僕らは理性をお母さんのお腹に置いてきてしまったんだよ

 

 

 

 

 

 

そんな我々を悪者とし(悪者です)

撲滅しようと当局は躍起になり、白バイや覆面パトカーによる取り締まりや、レーダーやレーザーによる速度計測が可能なパトカーによる取り締まり、

取り締まりという名の鬼ごっこに日々熱意を燃やしているのだ
f:id:seiyaonline:20210706234228j:image

(悪名高き北海道警のレーパト まっすぐが続く気持ちの良い道では要注意)

ついに遭遇! 噂のレーザーパトカーはこう取り締まる!【交通取締情報】|Motor-Fan[モーターファン]

 

 

 

 

 

そして昨今では据え置きから移動式にシフトしつつも、今なお遺憾無く威力を発揮し続ける

速度違反取り締まりを語る上では外せない今回の本題が

 

 

 

オービス(速度違反自動取締装置)

 

 

である

 

 

 

 

 

 

オービス引っかかるやつはバカ、ダサすぎ」

 

なんてよく言われる話ではあるが

 

 

本来バカしか引っかからないオービスに引っかかったらどうなるのか

 

 

 

数ヶ月にわたって身を呈して最前線で"取材した"僕は是非とも備忘録がてら君たちにこの経験を教授したい

 

 

次回:LHには気をつけろ

ep6:オービス光らせたらこうなった2 - ひと手間でオツなモン

ep4:餃子4(後付け小ネタ)

後付け補足&小ネタ集

 

 

ep2〜

 

 

>・キャベツ  
>キホンのキですね、餃子を構成する重要な葉っぱです。

>しかし大陸では白菜が主流だとか。まあどっちでもお好きな方、またはふざけてレタスで。

 

基本的に餃子といえばキャベツor白菜に限られるが、たった二種類かと思っちゃいけないぜ。

白菜だと浅漬けを使うだとか、キャベツにしても塩もみしなければニンニクかってくらい甘さが際立つ。水餃子ならキャベツは塩もみしない方が美味。お試しあれ。

 

 

 

>・ひき肉
>キホンのホですね、オーソドックスなのは豚ひき肉でしょう。

 

こいつら、実は仕込み時先に練り上げてペーストに(目に見えて繊維がケバケバしてきたらおk)しておくことでふっくらジューシー、味も染み込みやすくなるとか。

お試しあれ。

 

 

 

>・皮

>一般的な26cmフライパンだと大判1袋を綺麗に敷き詰められて楽だよ。

 

大判20枚入はもちろん創造神モランボンです。

 

 

 

>キャベツ半玉+ひき肉300g

>=餃子120〜130コ

 

ごめんやっぱこれなんとも言えんわ。余った作りすぎたは下記を参考に。

 

タネ・・・タッパーに移して普通にフタする前にラップで落し蓋みたいにして冷蔵庫へドン。いいとこ3〜4日ってとこじゃねえかなあ?

 

皮・・・乾燥させると使い物にならなくなるから、ラップでグルグル巻にしてタッパーに入れてから冷蔵庫。その翌日には使い切ってしまいたい。

 

餃子包んだけどおなかいっぱいで食えない

・・・包んだ餃子を置いてたトレイごと冷凍庫にGO。

皮さえ凍っちゃえばもう餃子同士くっつく事はほぼないのでフリーザーバックに入れて冷凍保存で大丈夫、

時たま塊になってたりするけどな。賞味限界に達する前に欲が出て食いきっちゃうのでどのくらい持つのかは知らん。

 

 

 

>包むの上手い人はパンパンに入れても溢れずに綺麗に包める

 

餃子はビラビラが多ければ多いほど(=細ければ細かいほど)タネを多く包める。

 

 

 

ep3〜

 

>サムネがゲロみたい

 

お前には二度と焼いてあげない。

もんじゃでも食ってろ。

 

 

>台所が汚い

 

わかる。どうしようもない。

 

 

>見栄え良く皿に盛るにはフライパンにぴったりな、少なくともそのくらいの大きさの皿が必要になる

 

実はこれは言い訳なのである。ぼくは下手くそなので5個とか少量だと綺麗に焼けないのである。賢い人王将みたいな上手な焼き方教えて。

 

 

>フライパンの底を油で満たして包んだ餃子を置いて、いや、詰めていきます。火をつけるのはそれからで大丈夫。

 

たぶん中華料理全般に言えることなんだけど、油は多めに。焼餃子といいながらも底面は揚げるイメージ。

 

 

>しかしテフロンの安いフライパンが家にない縄文人は少し大変です。

 

1000円未満で売ってるから買ってこい。消耗品みたいなもんだしフライパンなんて。

 

 

>フライパンを回すように振って中の餃子がフライパンとは違った動きをすれば皿を被せていいだろう。

 

ここさらっと書いてるけど初見だと結構怖いと思うのね。でもビビったら失敗するから火傷しないように頑張れ。

 

 

 

その他

・つけダレ

最近酢コショウとか流行ってるけど、個人的に何かつけるならシンプルにわさび醤油がオススメ。

ワサビ多めでキリッとさせるとさっぱりして美味しい。

 

味噌ダレとかご当地もあったり後は柚子胡椒×麺つゆとかもあるみたいね、オリジナルを考えるもヨシ。

 

 

・根本をイジる

タレ以前にそもそもタネからアレンジしていくというのも当然アリ。肉にしても豚牛鳥あるわけだし。

 

それっぽいタネにして割下で煮るように焼いて卵と絡めて食べる「すき焼き餃子」とか、粗めのミートソース包んで茹でてからホワイトソースとチーズかけてトースター突っ込んで「ラザニア餃子」、とかね?

 

まあやったことはないんだけど。

 

 

・餃子パーティーを開こう

 

人呼んで餃子みんなで作ろ!

 

なんつってもねえ、そう上手くいかないんですよ実は。

だってそのうち飽きてほったらかしにする奴が出てくんのよ、それか全員飽きて成立しなくなるから。

人呼びたきゃ割り切ってホストに徹するのが吉だと思うよ、残念ながら。

 

 

 

 

 

 

これでもうお前らも完璧に餃子作れるな?

 

良き餃子ライフを。

ep3:餃子3(包んで焼く)



買い物だけで疲れるよな実際。

 

 

しかし頑張って台所に立とうじゃないか、食いたいだろ?餃子。

 

 

 

 

つーわけで野菜を片っ端から切っていこう。

 

 

 

特に何を書くわけでもない、包めりゃなんでもいいのさ。

 

 

 

 

 

まあみじん切りでしょうね。はい。

 

キャベツ白菜に関しては切ったら塩もみして水気をとりましょう。

 

 

いろいろぶった切ってボウルに移したらば、ひき肉をどさっと載せまして。

 

 

しょうゆ・・・ドボドボドボ

 

料理酒・・・ドポ... ドポ。

 

ごま油・・・トクトクトク(ボウルに円を書くように2周くらいじゃね?)

 

オイスターソース・・・たらーり(同じく1周)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伝     わ     れ  。

 

 


f:id:seiyaonline:20190301065522j:image

 

こんな感じになるわけよ。

あ、塩コショウも適当に振っといてな。

 

そしたら味ムラができないように、まんべんなく混ざるように片手でボウルを押さえつつ回しながら、もう片手でモミモミ混ぜてこんでいきましょう。

 

 

よく混ざったら1晩で食べ切っちゃうならボウルから直でも構わないけども、タッパーに移した方が楽っちゃ楽。

 

 

そしたら包むためにいろいろセッティングしますよ。

 

 

おぼんでもトレーでもダンボールの切れ端でもなんでもいい、平たい板にラップを敷いて包んだ餃子の"詰所"を用意。

 

 

その隣にはタネの入ったタッパーないしはボウル。

 

 

あとは餃子の皮と包む時に水をつけるので小皿かなにか指をつけやすいものに水を入れて用意。

 

餃子の皮は包装から完全に出して積んだ方が効率的だね。

 


f:id:seiyaonline:20190301070006j:image

 

 

 

こんな感じ。

 

おっと失礼。妖精さんが全部作っちまったようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つってな!!!ガハハ!!!

 

包みましょうね。はい。

 

肝心の包み方なんですが。

 

言っても書いてもこれは伝わらねえだろうと思って、インスタに上げたヤツをご用意したのでご覧下さい。

 

よくわかる餃子

 

 

 

僕は利き手が右なので右が利き手、そうじゃない手が左手で進めていきますね。

 

簡単に言えば左手で支えて右手で折ってく。

 

細かく言えば、

 

左手に皮乗っけてタネを乗せますよね。

 

そうしたら右手で半分に折って上をつまんで持ち上げる。

 

そしてそれを左手の親指+それ以外の指でつまみ支える。

 

そうすると必然的に左手の親指が餃子の手前側の皮を押さえることになるので、

 

その押さえているところにちょうどいい塩梅で右手で持っていく、ないしは送っていく、つまり折っていく、ということです。

 

 

 

な?わけわっかんねえだろ?

 

 

 

おそらく初めて作るんだがってヲタクは上手にビラビラが作れねえと思うんだ。ビラビラがな?ビラビラが。

 

 

でもまあ閉じれればええんよ、これは。

 

これも数ある餃子の包み方の一つに過ぎないわけだし、中の肉汁を閉じ込めればええんよ要は。

とりあえず一定数作ったらめげずに頑張った自分を誇るべきだ。

 

 

 

 

で、その一定数とは。

 

 

 

 

おそらく、いやわっかんねえけども。

 

一般ピーポーがフライパンと言われて思い浮かべるフライパンが26cmサイズのフライパンだと思うんだよ。

 

 

でおそらく、いやわっかんねえけども。

 

一般ピーポーのハウスには26cmサイズのフライパンはあると思うんだよ。

心配なら測ってくれていい。

 

 

その26cmサイズのフライパンで、

 


f:id:seiyaonline:20190302075103j:image

 

こうするには、

 

大体35前後。

 

冷凍だったら30がいいとこ。

 

作りたての生だったら押し込めば40はイケる。

 

 

 

 

 

 

で早速焼きにかかるんですが。

 

まあ待ちなさいよ、先にお皿を用意しておこう。

 


f:id:seiyaonline:20190304023514j:image

 

こんな感じで見栄え良く皿に盛るにはフライパンにぴったりな、少なくともそのくらいの大きさの皿が必要になるわけです。

 

うちで使ってるのはこれ。

DINERA ディネーラ プレート, ベージュ - IKEA

 

とりあえずこれを3枚買って晩御飯の後に洗い物をする習慣をつければ人並みの生活は十分に送れる、とても万能な皿だね。

 

 

 

 

あとフライパンのフタも用意しておきましょう。

いい感じに焼けてきたのに蒸せないとなると悲惨です。

 

 

 

 

 

 

 

今日どこの家庭にもテフロンのフライパンはあるでしょう。それならば楽に焼くことができます。

 

フライパンの底を油で満たして包んだ餃子を置いて、いや、詰めていきます。火をつけるのはそれからで大丈夫。

 

 

 

 

しかしテフロンの安いフライパンが家にない縄文人は少し大変です。

 

まずフライパンに油を注ぐ量は同じ。

そこからフライパンを温めましょう。

煙が立ったら餃子を詰めるサインです。

 

腹を空かした我々はアツアツの餃子を待つことができますが、餃子とフライパンは我慢を知らないようです。スピードが命でしょう。

 

 

 

どちらの文明でも、強火で2分ちょいといったところでしょうか。

 

 

そしたら水を入れなくちゃ、お湯の方がいいんだっけ?水でも問題ないよ。縄文人にここで薪を集めてお湯を沸かすんだなんてひどいことは言えないしね。

 

 

さっき包むのに水を入れてた小皿でも、フライパンのフタに注いでも大丈夫。なんらかの方法で水を入れる。

 

 

量は、そうねえ、ヤクルトの容器の2/3くらいかねえ。

 

 

 

水を入れたら油が跳ねるだろ?そしたらヤケドをする前にフタを閉める。そうして火を少し弱めてタバコにも火をつけよう。

 

 

洒落じゃなく、蓋を開けるのは大体たばこを1本すい終わってからだ。

3〜4分ってところか?アメスピは申し訳ないがフィルターまで吸うのは無理だな。

 

 

縄文人はそれより1分くらい早めにフタを開けて、まだ水が残ってるところにごま油を全体に行き渡るようにかけてやる。そうしてまたフタをしめて1分くらい待つ。

 

現代人もタバコを吸い終わったなら火を消してフタをあける、そうしてまだ水が残ってるようだったらごま油を注いでやるといい。

 

 

そして水気が飛んで「自分は今餃子を揚げている、ないしは焼いている」と認識したら、焦げ臭くなる前にフライパンを回すように振って中の餃子がフライパンとは違った動きをすれば皿を被せていいだろう。

 

 

 

 

えーと特に縄文人、餃子がフライパンと同じ動きをしていたら、言わずもがなそれは餃子とフライパンは仲良しってことだ。なにか他の手を考えよう。

 

濡れ布巾の上にフライパンを置いてみるとかな、まあいろいろあるだろう。僕は考古学者じゃないのでよくわからないけどね。

 

 

 

 

フライパンに皿を被せた現代人は急いでひっくり返す。

 

この時ひっくり返すのはシンクの上の方がいい、なぜなら中に残ってる油や水が垂れてくる、というか捨てたい。のでひっくり返したら左右に傾けて垂らしてやるんだ。

ほら、くっつかなかった上出来な縄文人もマネして。

 

 

 

 

 

そしたらフライパンを上げてやるんだ。

 

 

 

 

 



f:id:seiyaonline:20190304030909j:image

うーん失敗だ。

空腹に耐えかねて焦ってしまったようだ。

 

 

 

 

 

しかしこれで完成、これが結果だ。

 

 

 

 

 

 

なんてこともあるさ。

とりあえず食べようじゃないか。

 

 

次回、その他小ネタ・後付け

ep4:餃子4(後付け小ネタ) - ひと手間でオツなモン

ep2:餃子2(買い物に行く)


f:id:seiyaonline:20190223040834j:image

 

スーパーであるぞ。

 

 

隠さず言えば花小金井西友であるぞ。

 

 

前回は餃子を作る気を養ったな、というわけで材料を揃えようではないか。

 

 

 

 

 

2.買い出しに来たぞ

 

 

まあ何が必要ってそんなに多い訳じゃありません。

 

 

・キャベツ

キホンのキですね、餃子を構成する重要な葉っぱです。

しかし大陸では白菜が主流だとか。まあどっちでもお好きな方、またはふざけてレタスで。

 

 

・ひき肉

キホンのホですね、オーソドックスなのは豚ひき肉でしょう。牛ひき肉でチャイニーズリスペクトな肉餃子、鶏ひき肉ならお豆腐混ぜてちょいとヘルシーな餃子にしてみてもいいんじゃないかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

お  い  待  て  い

 

 

 

 

 

 

 

 

いいか、他の材料行く前にここで重要なこと教えるぞ。

 

 

餃子を家で自作する上で一番重要なのは、

 

包み方でも焼き加減でもねえんだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、どのぐらい仕込むか

 

 

皮が余る、タネが余る、一歩間違えりゃそういった面倒になりかねんのだ。

「余り物でアレンジ♪」なんて事はもってのほかだ、ワイらは餃子が食いたくて作るんや他のもんなんて食えるかアレルギー出てまうわ。

 

 

 

ここで創造神モランボン公式の布教するレシピによると、

 

 

材 料 餃子25個分(3~4人分)
【具材】
豚ひき肉150g
キャベツ(または白菜)180g
にら30g(約1/3束)
餃子の皮1袋(約25枚)

( 餃子の作り方 | おいしい作り方 | モランボン 手作り餃子サイト )

 

 

 

あ、ここで「なんだよモランボン見て作った方が早えじゃねえかよ」ってマジレスはすんなよ、俺らダチだろ、な。

 

 

創造神モランボンは「餃子の皮1袋(25枚)なら360gのタネを用意するとちょうどいいである」とおっしゃっている。

 

余談ではあるが計算すればつまりモランボンの普通の餃子の皮は1枚あたり14gちょい包めばちょうどいいということになるな。

 

 

 

 

豚ひきはまあいいとして、野菜の大きさはようわからんよな。いやワイはわからんでこれ。

 

 

 

 

これに対する解決策はねえ。難しい。

 

 

 

 

 

 

俺が得た手触りと言うか勘と言うか、フィーリングで言うならば、

 

 

 

 

 

キャベツ半玉+ひき肉300g

 

=餃子120〜130コ

 

 

 

 

 

 

ぐらいだったような気がせんでもない。

 

 

 

 

 

包むの上手い人はパンパンに入れても溢れずに綺麗に包めるし、ビギナーだったらモランボンの言うその14g包むのにも手こずるかもしれん。ひとつあたりのタネの量は人それぞれ。つまり作ってみなきゃわからんのだ。

 

まあいろいろ後々書いてくが作り過ぎに心配は無用だ。

 

 

とりあえず今回はこの"120〜130"作るってことで話を進めていくぞ。

 

 

 

 

 

 

 

では本題に戻って他の材料を。

 

 

 

 

・ネギ・ニラ

ぶっちゃけ今回作る量からしたら一般的に売られてるニラの量ではニラ餃子になっちまうんですわ。

そうしてもいいんだけど、ニラの存在感が気になりがちな人はネギだけでもいいかも。

 

・皮

キホンのンですね、この書き物は普通サイズを前提として進めています。色々種類があるけど厚めだともちろんモッチリ、ビギナーだと大判は楽でいいんじゃないかな。これもまた後々もう1回書くけどもおおよそ一般的な26cmフライパンだと大判1袋を綺麗に敷き詰められて楽だよ。

 

・にんにく

個人的にはキホンのキホンだと言いたい。オイニーが気になるなら入れなくてもいいんじゃねえかと言いたいが、ぶっちゃけ入れても入れなくてもくっせえだろ餃子って。だったらドーンと入れようや、ドーンと。

 

・調味料

醤油・料理酒・ごま油

オーソドックスな御三方ですね。ここにオイスターソースもちょっと入れるとまた味が広がります。

量とかそんなんはまた後々。

 

 

 

 

 

 

その他

 

☆しいたけ

あってもなくても変わらんやろと思いがちなこのキノコ野郎、割と変わる。美味しい。

 

☆エビ

エビ餃子ってまあありがちですよね。どうせ作るなら肉はエビだけで勝負してえよな。んだ。

 

☆メンマ・ザーサイ

餃子は食感を騒がしくしてナンボ!

穂先メンマとか小さいのならビンからボウルに直でおk

 

☆チーズ

これもありがちなアレンジだよね。でもねー中にピザ用チーズ入れるだけだとチーズが目立たないんだよねー。来来亭でチーズ餃子頼むと上からチーズの布団被せられて出てくるんだよな。あれすき。

チーズオンリーで包んでみるのも面白いかもしれん。

 

☆紅しょうが・高菜

そうそう、こういう刺激的なものは食べてて実感出来て美味しい。

 

☆辛子・わさび

おは罰ゲーム、タバスコは全然大したことなかった。挑戦者求ム。

 

 

 

 

 

 

 

あとは酒買って、これで完璧と。

 

 

ぶっちゃけ餃子ってほんとに何包んでもいいし美味しいんだよね。

 

 

 

ちなみに俺は今回豚ひき・白菜・しいたけに、にんにくのみじん切りで殺人的な餃子を作るぜ。

 

 

 

 

 

ほんじゃ次回は台所に立ってみよう!!!

ep3:餃子3(包んで焼く) - ひと手間でオツなモン